ブレイドの様子

Img_9904

昼間はペランダパトロールして 一寸ベランダで過ごして

部屋の窓際はくつろいでいました。

食事も普通だと思うのですが

夜 耳に障ったら熱いのよね^^;

眠そうな様子でもあり しばらく側にいたら

自分のヒーターベッドへ寝にいったので問題ないのかな?

お爺いちゃんだと問題があるなら早く診察を受けたいのですが

神経質になり過ぎなのかしらん。

トイレ回数は普通 色はおから砂なので解りにくいが

特に色が濃くなってるという事はなさそう。

2025年4月14日 (月)

今日のブレイド

Img_9890

昨日の雨の日と変わって

いちにちはれだったので

また外を見ているブレイドです。

 

Img_9894

写真が使いまわしだけどほぼ同じなので(≧∇≦)

 

動きとしては自分の好みで移動していたのですが

二回ウェットを戻してしまいました。

食べてすぐだから一気に食べすぎだとは思うのですが

毛玉が引っかかっているようなそうすも見ることがあって

百繰みたな  続いてはいないのですが

中々自分では出せません。

ラキサトーンを取っているのですが 口から出したいそうすがあるときがあります。

 

2025年4月 5日 (土)

最近の様子は

Img_9846

久しぶりの日差しで眩しそう。

雨続きで下から^^;

でも気温が下がり始めるのは早いので

直ぐにドームベッドへ入ってしまいます。

そうなると写真もなかなか撮れませんね。

 

お腹の調子は お湯ましウェットを2.3時間おきに催促します。

カリカリもお腹の調子を整えるロイカナの物を砕いてだして

それも気に入ってるので良く食べますが

食べすぎるとリバースの元なので出す量に注意しています。

ウンチの様子は二日置きぐらいでラキサトーンを取っています。

まあまあの様子ですね^^

ニフティがサービス削減で半年インしないブログは消去するようです。

維持できるといいのですが。

 

2025年3月19日 (水)

最近のブレイド

Img_9792

パッケージが変わり中身も減るという事で

大人買いよ(≧∇≦)

なぜか写真が入らないのでブレイドの写真で。

基本鶏肉が好きなのは 

ヤムヤムのご飯を横取りしていたせいなのかもしれない。

鮪等はたまになら食べてくれるが

鶏肉味が少ない

それも高齢猫用と来たら本当に選択技が狭まる。

ちゅーるは脂っこいので食べさせないほうがいいし

本にゃんも 年取ってからは好きではないらしく食べなくなった。

チュールのようにペースト状ものが欲しいが

腎臓病用のも最近は好まないようで

兎に角消化が良くて食べてくれるものを買い求めるしかないわね。

 

2025年2月25日 (火)

御無沙汰しちゃって^^;

Img_9749

ブロ友さんが作ってくださったブレイドとヤムヤムのお雛様

飾っています。

寒い時期なのでブレイドの水を飲む量が減っています。

新しいのと交換した時はぬるま湯にしているのですが

さめてしまうので

もっと飲ませないとという事で

ウェットを電子レンジで温めるのをやめて

お湯を入れることにしました。

3時間前後に一回の食なのすが

小さじ2杯分ぐらい追加して全部食べること数日

ウンチの硬さが少し柔らかくなりました。

コロコロだったのが長方形変化してきた。

やっぱり水分が不足していたみたいです。

飲んでいるのを見かけるけれどそれでは足りないということで。

日によってではあるけれどベランダパトにでたいという事も増えたし

トイレハイも夜中にあります(寝てるとろに風が来る^^;)

水分が足らないと思考力が落ちるので気を付けたいと思います。

 

 

2025年1月 5日 (日)

新年おめでとう!

Img_9684

遅くなりましたが

新年おめでとうございます。

今年もブレイドともどもよろしくお願いします。

 

最近のブレイドですが

結構調子はいいようです。

何か重たくなったわ^^;

ささみの削り節が大変気に入ったようで

モリモリ食べてますよ(ちぎって小さくしてからあげてます)

袋を見せるとささっと定位置の器の前じゃなく

手から奪おうとします(≧∇≦)

 

2024年12月31日 (火)

今年もありがとう

Bm_20070606_0151_3-bureido

ブレイドの小さい時の写真。

マウスと大きさ比べてみてね。

現在は20倍の大きさになってます^^;

今年は胃腸の働きが弱っているのが発覚

検査は何も問題はありませんでした。

兎に角トイレを規則正しくできるようになるのと

食欲が落ちないようにするのがメインです。

便秘すると食べなくなるし

春に通院してからその辺を気を付けていて

何とか体重維持できています。

17歳ですから色々あるけど

来年も現状維持できるのを目標にしたいと思います。

来年も応援よろしくお願いします。

2024年12月18日 (水)

このところは調子が良いみたい

Img_9618

ヒルズの腎臓病用は確かに脂っぽい

ということで ペッツワンベテリナリーの腎臓ケアの小袋を取り寄せてみた。

薄茶の粒で脂っぽさは手で触った感じは少ない。

小さ目ではある 普通のカリカリのような手触りですが 

薄い形ではなく少しだけ厚みがある丸型です。

カリカリならなんでも食べるブレイドも

初めからモリモリ食べていました。^^;

翌日もウンチは出たので問題なさそうなので

消化のよいものと混ぜて食べさせることにします。

調子のよい時はトイレハイもあるし砂かけもしている。

春先調子が悪かった時は砂かけもしなかった。

いつの間にかしなくなったのではないってこと

排泄物だけではなくトイレの様子もちゃんと見ていないといけないと感じる。

 

2024年12月10日 (火)

調子はいいかんじ?

Img_9643

ブレてまいたが

不調から通常へ戻った感じです。

でも食欲があり過ぎるのも困る

胃腸の働きが遅いので 

食べても体と食欲のバランスが合わないと

リバースになるから。

2時間以上時間を空けるようにしている。

空きすぎても胃液を履いたりするので

外出時間とのタイミングを考えている。

リバースした後は食欲が落ちるようです。

お爺ちゃんだと色々あるわね。

2024年11月26日 (火)

食慾が出る

Img_9572

ちょっと便秘だったようで^^;

チェックはしていたので出るのを待っていた。

トイレでスッキリしたら食欲が出ました。

この繰り返しなのかもしれませんね。

おやつに腎臓に配慮した小袋入りのカリカリをだしたら

どうも普通のドライフードよりも喉が渇くみたいです。

そうしたらウンチがいつもより水分が多かった。

状態としては良いが 水の飲みすぎもなー

一日200ccぐらいなので問題はないのですが

頻繁に水を飲みに行っているのを見かける。

 

«不調の波が

フォト
無料ブログはココログ